塩江村(しおのえむら)は、香川県香川郡にあった村。

人口

歴史

  • 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、香川郡安原上東村(やすはらかみひがしむら)と安原上村(やすはらかみむら)が合併し、安原上東村が発足。
  • 1918年4月3日 - 塩江村に改称。
  • 1956年9月30日 - 上西村・安原村と新設合併し、塩江町が発足。同日付で塩江村が廃止。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 四国新聞社 編『香川年鑑』 昭和31年、四国新聞社、高松市、1955年12月15日。 NCID BB10788678。OCLC 52393151。 

関連項目

  • 香川県の廃止市町村一覧

塩江温泉郷|スポット・体験|四国のおすすめ観光・旅行情報! 【公式】ツーリズム四国

【塩江町】主役は塩江町民! 香川県地域おこし協力隊 さぬきの輪WEB

【塩江】廃校利用、塩江町歴史資料館2 香川県地域おこし協力隊 さぬきの輪WEB

塩竃の町並

【塩江】休耕田活用:塩江の特産品:炭谷ゴボウ 香川県地域おこし協力隊 さぬきの輪WEB