レヒは旧約聖書で、ヘブライ語で「あご骨」という意味である。旧約聖書に登場する地名の一つである。

出来事 

サムソンは自分の体を2本の新しい綱で縛らせた。イスラエル人に敵対していた、ペリシテ人が彼に襲い掛かってきたときに、主の力によって、綱は火のついた亜麻糸のようにほどけた。そして、ろばのあご骨をもって、ペリシテ人1000を撃ち殺した

そして、ろばのあご骨を捨ては場所は、ラマテ・レヒ(あご骨の高台)と呼ばれた。

影響

  • 日本ホーリネス教団の中田重治監督が、レヒにちなんだ聖歌を作詞し、息子の中田羽後が作曲した(聖歌719番)。この曲は、1930年頃のホーリネス・リバイバルの時中田らによって主にホーリネス教会の集会等で盛んに歌われた。
  • イギリス統治下のパレスチナでユダヤ人の地下武装組織が結成された時、レヒと名付けられた。

現在

  • 現在のイスラエルのベイト・アタブであると言われる。

参考文献

  • 『新聖書辞典』いのちのことば社、1985年
  • 中村敏『日本における福音派の歴史』いのちのことば社、2000年

世真留教会で聖書勉強会 教会と音楽とみーやん 楽天ブログ

5.解って楽しい旧約聖書 レビ記~ヨシュア記 YouTube

旧約聖書

『旧約聖書』を読む Ban'ya

最古級の旧約聖書写本、最新技術で「開く」 研究論文 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News