徳島平野(とくしまへいや)は、徳島県北部に広がる平野である。

概要

一級河川・吉野川によって形成された沖積平野であり、河口の三角州に徳島市が位置する。

当平野を挟んで阿讃山脈(北側)と四国山地(南側)が対峙しており、北は徳島自動車道及び高松自動車道、南は国道192号、東は紀伊水道に囲まれている。

吉野川の氾濫を防ぐべく治水がこれまで積極的に行われてきた。このため、下水道の整備が後回しにされる傾向が強く、徳島県の下水道普及率は全国ワースト1位となっている。

また徳島平野は農業が盛んであり、収穫された農産物は京阪神を中心に出荷される。関西地方における徳島産農産物の市場占有率は極めて高く、その性質は関東地方の北関東と相通ずるものがある。

農業

  • アイ - 上板町、藍住町
  • 枝豆 - 上板町
  • コマツナ - 石井町
  • サツマイモ - 鳴門市
  • トマト - 徳島市
  • ナシ - 鳴門市
  • ナス - 吉野川市
  • ニンジン - 藍住町
  • ネギ - 徳島市
  • ホウレンソウ - 石井町
  • レタス - 阿波市
  • レンコン - 鳴門市

徳島平野の市町村

  • 徳島市
  • 鳴門市
  • 松茂町
  • 北島町
  • 藍住町
  • 板野町
  • 上板町
  • 石井町
  • 吉野川市
  • 阿波市
  • 美馬市
  • つるぎ町
  • 東みよし町
  • 三好市

脚注


徳島県の地理・地形・地図:剣山と吉野川、鳴門海峡の渦潮から祖谷渓の秘境。四国東部の地形美。 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや

日本の平野の名前 日本の平野の名前 無料の印刷可能な資料

【ここだけは押さえておきたい!徳島の定番観光スポット/徳島県北部/あすたむらんど徳島(板野郡板野町)】大型遊具を無料で遊べる、子ども向け体験も

高度1200mから徳島平野をパノラマ撮影 YouTube

【ここだけは押さえておきたい!徳島の定番観光スポット/徳島県北部/あすたむらんど徳島(板野郡板野町)】大型遊具を無料で遊べる、子ども向け体験も