間野谷駅(あいのやえき)は、群馬県佐波郡赤堀村大字間野谷(現:伊勢崎市間野谷町)にあった日本国有鉄道両毛線の駅(廃駅)である。

歴史

  • 1955年(昭和30年)1月20日:佐波郡赤堀村大字間野谷に開業。気動車の旅客のみを取り扱う駅員無配置駅。
  • 1968年(昭和43年)10月1日:休止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:廃止。

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅。

駅周辺

  • 秋葉神社
  • 国道50号

隣の駅

日本国有鉄道
両毛線
国定駅 - 間野谷駅 - 岩宿駅

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 廃駅

15両停まれる幹線 分岐駅「樽野谷駅」のご紹介!全長2800㎜・幅500㎜の持ち運び、組立て型のセクションジオラマを解説。【Nゲージ】【鉄道

名谷駅 とも姐の神戸散歩

南小谷駅 駅名標の世界

Go!伊勢崎 稲荷神社(間野谷町)

今日は何の日?(6月18日) TAKESHI~鉄道と競馬が好き~