菅生寺(すぎょうじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある高野山真言宗の寺院。山号は大師山(だいしざん)。本尊は阿弥陀如来。菅生寺の由来として菅原道真が誕生した地との伝承がある。

歴史

奈良時代、龍門寺の子院なる龍華臺院で義淵僧正が開いた。永正3年(1506年)に火災で廃寺同然となったが、吉野山桜本坊の快済法印により、文化5年(1808年)に復興した。昭和初期から再び荒廃したが、昭和55年(1980年)に再び復興され、現在に至っている。

交通

  • 吉野線大和上市駅

関連項目

  • 龍門寺跡

外部リンク

  • 菅生寺(すぎょうじ) | 吉野町公式ホームページ
  • 役行者霊蹟札所会 管生寺
  • 第十三番 菅生寺 - ぼけよけ二十四地蔵尊霊場

菅生寺(すぎょうじ)笠塔婆と五輪塔

第十三番 菅生寺

神社人 菅生神社

菅生寺 山門|卍菅生寺|奈良県吉野郡吉野町 八百万の神

大師山 菅生寺 テラへ・・・