片山 正中(かたやま せいちゅう、1846年11月10日(弘化3年9月22日)- 1911年(明治44年)6月11日)は、明治期の公吏、政治家。衆議院議員、京都市会議長。

経歴

山城国京都(現京都府 京都市)で、片山長兵衛の二男として生まれる。幼くして読書を好み、国典漢籍を学び、ヨーロッパ各国の歴史に精通した。

1875年(明治8年)京都総区長に就任。1877年(明治10年)京都府属となり、1893年(明治26年)愛宕郡長に就任。1897年(明治30年)下京区長となり、5年間在任して退官した。

1902年(明治35年)8月、第7回衆議院議員総選挙(京都府京都市、壬寅会)で初当選し、1904年(明治37年)3月の第9回総選挙(京都府京都市、甲辰倶楽部)でも再選され、衆議院議員に通算2期在任。また、京都市会議員にも選出され、同議長も務めた。

脚注

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 初版』人事興信所、1903年。
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 『京都大事典』淡交社、1984年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

MOTOYA Book・Cafe・Gallery tiny art collection 出展紹介 [ 1 ]

片山修志(日本配乐师)_搜狗百科

“片山正通的百科全书 Life is … Let’s go hard shopping” 收藏展开幕 NOWRE现客

片山正通|六本木未来会議 デザインとアートと人をつなぐ街に

片山正通のワンダーウォールプロジェクトを徹底解説!自身の50歳の誕生日に書籍を刊行 PHOTO(4/8) FASHION HEADLINE