千葉クロスカントリー大会(ちばクロスカントリーたいかい)は、毎年2月に千葉市の昭和の森公園で開催されるクロスカントリー大会である。主催は日本陸上競技連盟。国際的な評価が高いクロスカントリー大会とされるIAAFパーミット大会の1戦であり、大会は世界クロスカントリー選手権の日本代表選手選考会を兼ねて実施されていた。

前身は1962年に創設されて1965年までの間、例年1月に千葉市検見川および習志野市の会場で開催されていた全国断郊競走大会である。1966年に全日本クロスカントリー大会へ改組となり、第1回大会が2月に奈良公園を会場として開催された。翌年以降は隔年交替で東京大学検見川総合運動場と奈良公園が会場として使用された。1987年の第22回大会以降は日本人選手に加えて外国人選手が招待されるようになり、会場も奈良公園と検見川総合運動場に替えて昭和の森公園へと変更された。1989年第24回大会から千葉国際クロスカントリー大会へと改称された。

中長距離種目の日本国内有力選手や外国人選手を招いて開催され、丘陵地に設けられた公園内の起伏を生かした1周約3000メートルのコースを周回して競技が実施される。直径0.5メートル程度の丸太が障害物として2ヶ所に設置され、幅員は最狭5メートル以下となる走路が細かく曲折する。陸上競技場で開催されるトラックレースと異なり、芝または土が大半を占める細かなうねりを伴った不整地および自然の傾斜への対応が要求される。2012年第47回大会よりコース設定が変更された。

2016年大会は全国中学生クロスカントリー選手権大会との併催となり、国際の名称も消滅される。世界大学クロスカントリー選手権大会の日本代表選考会を兼ねて実施された。 2017年大会は各種目ともに距離が大幅に変更された。それに伴い、世界クロスカントリー選手権大会の日本代表選手選考会ではなくなった。

実施種目

  • 一般男子 - 20km・10km・5km
  • 一般女子 - 20km・10km・5km
  • ジュニア - 男子10km・5km、女子5km
  • 中学生 - 男女3km(全国中学生クロスカントリー選手権大会)
  • 小学生 - 男女1.5km

歴代優勝者

1987年第22回大会以降の男子12000mおよび女子6000mの歴代優勝者記録である。

      第30回大会と第32回大会はアジアクロスカントリー選手権を兼ねて開催
      8000mのコースで開催

脚注

関連項目

  • 日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走

外部リンク

  • 日本陸上競技連盟 - 2013 大会情報
  • 日本陸上競技連盟 - 2012 大会情報
  • 千葉国際クロスカントリー大会 千葉市特設サイト
  • 千葉市 昭和の森

H30 XRUN 千葉クロスカントリー 中学生選手権 男子3km YouTube

千葉国際クロスカントリー大会 2015.2.8 EKIDEN News

クロスカントリー大会を実施しました

2024年7月13日 千葉クロスカントリー 1.5キロ 芝生ふかふかで走りにくく、暑かったです😅 YouTube

H30 XRUN 千葉クロスカントリー 中学生学校対抗戦 女子表彰式 YouTube