ミドリ (Midori) は、日本のロックバンド。大阪府出身。所属レコード会社はソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ。
後藤まりこ(vo/g)のセーラー服で歌うのが特徴的なハードコア・パンクロックで「大阪のいびつなJUDY AND MARY」の異名を持つ。2010年解散。
最終メンバー
- 後藤まりこ - ヴォーカル/ギター
- 小銭喜剛 - ドラム
- ハジメ - ピアノ/キーボード/シャウト
- 岩見のとっつぁん(岩見継吾) - コントラバス/エレクトリック・アップライト・ベース
経歴
2003年
- 7月に「歌謡曲のコピーバンドをする」という目的から、後藤まりこ(vo/g)がそれぞれ他のバンドで活動していた小銭喜剛(ds)と桑野嘉文(b)を誘い『ミドリ』を結成。
- まもなく(「2003年秋」)桑野が脱退し、ベースレスバンドとなる。
- その後、異なる様々なパートのメンバー交代を幾度となく繰り返し、それにつれてサウンドも変化していく。
2004年
- 10月よりピアノのハジメ加入後、自主企画「妄想セックス・露出オナニー」を開催するなど活動の幅を広げる。
2005年
- 5月に劔樹人(b)が加入。円盤ジャンボリーやカモガワロックフェスティバルなどのイベントに参加。
- 11月にはGYUUNE CASSETTEより1stミニアルバム「ファースト」を発売。
2006年
- 10月に劔が失踪。
- 11月より、サポートベースに原田真吾(ドブロク)を迎える。
2007年
- 春、mF247から『セカンド♡』をリリース。
- 8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZOに参加。EARTH TENTステージで演奏。
- ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズに移籍。
- 11月にメジャー初のミニアルバム「清水」を発表。
- 12月22日のライブを最後に、原田が自らのバンド活動に専念するためサポートメンバーから外れる(「卒業」)。
2008年
- 1月26日 岩見のとっつぁんがベースとして正式加入。5月にフルアルバム「あらためまして、はじめまして、ミドリです。」を発表。
- 3月、ソウル・フラワー・ユニオンの主催する闇鍋音楽祭2008に出演。
- 5月15日より、下北沢シェルターを皮切りに初のワンマンツアー「あらためまして、はじめまして、ミドリです。」を決行。
- 5月15日(木)下北沢シェルター
- 5月21日(水)浜松メスカリンドライブ
- 5月22日(木)名古屋アポロシアター
- 5月24日(土)大阪十三ファンダンゴ
- 5月26日(月)岡山ペパーランド
- 8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZOに参加。GREEN OASISステージで演奏。小銭喜剛、財布を落とす。
- 11月、ライブアルバム「ライブ!!」をリリース。メンバーの意図していない部分でのリリースであった。同年末に事務所を離れる。
2009年
- 8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZOに参加。EARTH TENTステージで演奏。
- 10月、ライブDVD「初体験」をリリース。2009年6月6日に日比谷野外音楽堂で行なわれた最後のセーラー服ライヴを完全収録したもの。
- 10月より『初体験 VS ツアー』を敢行。
- 10月9日(金)HEAVEN'S RCOK さいたま新都心VJ-3 VS カジヒデキ
- 10月12日(月)清水JAMJAMJAM VS DALLAX
- 10月15日(木)金沢 vanvan V4 VS ジッタリン・ジン
- 10月17日(土)滋賀B-FLAT VS KING BROTHERS
- 11月1日(日)秋田Club SWINDLE VS 嘘つきバービー
- 11月3日(火)盛岡CLUB CHANGE WAVE VS MO'SOME TONEBENDER
- 11月4日(水)郡山CLUB#9 VS MO'SOME TONEBENDER
- 11月12日(木)水戸LIGHT HOUSE VS SCOOBIE DO
- 11月20日(金)神戸STAR CLUB VS 黒猫チェルシー
- 11月22日(日)鹿児島SR HALL VS GENERAL HEAD MOUNTAIN
- 11月23日(月)宮崎SR BOX VS GENERAL HEAD MOUNTAIN
- 11月27日(金)広島 CLUB QUATTRO VS Base Ball Bear
- 11月28日(土)岡山 CRAZYMAMA KINGDOM VS Base Ball Bear
- 12月1日(火)大阪 umeda AKASO VS タテタカコ
- 12月3日(木)名古屋 BOTTOM LINE VS メリー
- 12月9日(水)東京 SHIBUYA-AX VS 9mm Parabellum Bullet
2010年
- 5月にアルバム「shinsekai」を発表。
- 6月よりワンマンツアー2010『新世界ツアー』を敢行。
- 6月11日(金) 北海道・札幌cube garden
- 6月13日(日) 宮城・仙台darwin
- 6月18日(金) 愛知・名古屋CLUB QUATTRO
- 6月19日(土) 大阪BIG CAT
- 6月23日(水) 福岡DRUM Be-1
- 6月25日(金) 広島CLUB QUATTRO
- 7月2日(金) 東京SHIBUYA-AX
- 12月26日、USTREAM配信にて後藤が、2010年12月30日恵比寿LIQUIDROOMのライブをもって「ミドリ」を解散する事を発表。
- 12月30日、恵比寿LIQUIDROOMでライブ『さよなら、後藤さん。』を行い解散。
特徴
音楽性
- 後藤の強烈な個性、ロリ声からシャウト、デス声まで使い分けたコケティッシュなヴォーカルを中心にしており、曲調はハードコア、プログレ、ジャズ的なものから日本の囃子、童謡まで様々である。
- 初期には、白塗り口裂けメイクで喘ぎ声のテープやノイズを出すノンミュージシャンのエロラジカセ博智が在籍しており、キワモノ的な印象が強かった。この時期は、小銭の和太鼓の様なドラムと後藤のノイジーなギターに博智がノイズでアクセントを付けるスタイルであった。
- ピアノ奏者のハジメの加入により現在のサウンドが確立した。本人もブログ等でプログレッシヴ・ロック、ヘビー・メタル好きを公言しており、サウンドにプログレ、メタル要素が加わった。
- コントラバス奏者の岩見の加入によりフリー・ジャズ的要素が強くなった。
逸話・その他
ミドリと言うバンド名の由来は小銭の祖母の名前である。
メンバーと担当楽器
第1期 2003年7月
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- 桑野嘉文:ベース
第2期 2003年夏 - 秋
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
ベースレス編成でライブを続ける。
第3期 2003年秋 - 2004年
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- 博智:エロラジカセ(喘ぎ声のテープ/ノイズ)
- 井尾良太:ギター
異なる様々なパートのメンバー交代を幾度となく繰り返す。
第4期 2004年
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- 博智:エロラジカセ(喘ぎ声のテープ/ノイズ)
- 矢野雅俊:主人公(ヴォイス)
自主制作「ファースト」録音。
第5期 2004年
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- 博智:エロラジカセ(喘ぎ声のテープ/ノイズ)
第6期 2004年10月 - 2005年2月
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- 博智:エロラジカセ(喘ぎ声のテープ/ノイズ)
- ハジメ:ピアノ/キーボード/シャウト
自主制作「セカンド」録音。
第7期 2005年5月 - 2006年10月
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- ハジメ:ピアノ/キーボード/シャウト
- 劔樹人:エレクトリック・アップライト・ベース
「ファースト」録音。
2006年9月27日、29日の関東でのライブは、ハジメ、劔は参加せず、小銭と後藤のみで行われた。
第8期 2006年10月 - 2007年12月
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- ハジメ:ピアノ/キーボード/シャウト
- 桑野嘉文:ベース(2006年10月のライヴでサポート)
- 原田真悟:エレクトリック・アップライト・ベース/(2006年11月からのライヴでサポート、ゲスト/「セカンド♥」、「清水」)
「セカンド♥」、「清水」録音。
第9期 2008年1月 - 2010年12月
- 小銭喜剛:ドラム
- 後藤まりこ:ヴォーカル/ギター
- ハジメ:ピアノ/キーボード/シャウト
- 岩見のとっつぁん(岩見継吾):コントラバス/エレクトリック・アップライト・ベース
「あらためまして、はじめまして、ミドリです。」、「ライブ!!」、「shinsekai」録音。
ディスコグラフィー
自主制作
- ファースト (自主制作盤CD-R 第4期) - 廃盤
- SASU
- お父さん
- death or die
- セカンド (自主制作盤CD-R 第6期)- 廃盤
- あばずれ
- わっしょい
- 六弦D
- POP
アルバム
シングル
映像作品
参加作品
ミュージックビデオ
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 2009年 - ミドリ、ワンマン、2009春。
- 2009年 - ミドリ 初体験 vs ツアー
- w/カジヒデキ/黒猫チェルシー/DALLAX/MO'SOME TONEBENDER/Scoobie Do/GENERAL HEAD MOUNTAIN/KING BROTHERS/嘘つきバービー/タテタカコ/メリー/9mm Parabellum Bullet
- 2010年 - ミドリワンマンツアー2010『新世界ツアー』
- 2010年12月30日 - さよなら、後藤さん。
出演イベント
- 2007年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.07
- 2007年08月11日 - SUMMER SONIC 2007
- 2007年08月18日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO
- 2007年09月02日 - RUSH BALL 2007
- 2008年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.08
- 2008年06月22日 - GO!GO!7188 2マンTour"徹子のHair"ファイナル
- 2008年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO
- 2008年08月24日 - Sky Jamboree 2008 ~笑顔~
- 2008年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
- 2009年08月08日 - SUMMER SONIC 2009
- 2009年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
- 2009年09月21日 - MELON LOUNGE
- 2010年03月03日 - 爆ひな '10
- 2010年05月02日 - ARABAKI ROCK FEST.10
- 2010年08月12日 - ミドリ×神聖かまってちゃん
- 2010年08月21日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '10 ~夏の魔物~
- 2010年09月04日 - OTODAMA'10 ~音泉魂~
- 2010年12月21日 - 新木場クライシス
関連項目
- shibaraku-yoshino - 2008年夏に行ったライブがきっかけで生まれた第9期ミドリの変名バンド。ジャズのスタンダードナンバー、歌謡曲のカヴァー等を演奏。
- うさぎ - 後藤まりこがミドリ結成前に在籍していたバンド。メンバーは後藤(vo/g)、松本裕子(vo/g)、なんしー(b)、福原太一(ds)。2003年に「アケミさんとミドリさん」を発表。
- Torio - 小銭(ds/和太鼓)、ハジメ(p/key/g/シャウト/ds他)、岩見(コントラバス/エレクトリック・アップライト・ベース/和太鼓)によるユニット。2010年10月よりライブ活動開始。
- toxic strawberry - メンバーはhaji(vo/programming)、yohji(g)、hakuchi(博智)(b)。2010年に1st「Heavenly Envy」を発表。
- 誰でもエスパー - ハジメがミドリ解散後に結成したバンド。メンバーはハジメタル(key/vo)、松江潤(g/vo、SPOOZYS)、西浦謙助(ds/vo、相対性理論)。2011年8月24日にライブデビュー。小南泰葉の楽曲「Soupy World」にアレンジ・演奏で参加した。
- わっしょいキヨシ - 小銭ミドリ解散後に結成したバンド。メンバーは小銭(ds/vo)、YDO(g/vo)。
- わっしょいキヨシ超絶トリップバンド - わっしょいキヨシに千布寿也(嘘つきバービー)、佐藤全部(東京カランコロン/ちくわテイスティング協会)を加えた編成。メンバーは小銭(ds/vo)、YDO(sax/vo)、千布(g)、佐藤全部(b)。
脚注
外部リンク
- ミドリ公式ウェブサイト
- Sony Music Online Japan:ミドリ
- gotomariko
- 後藤まりこ (@510mariko) - X(旧Twitter)
- Hajime-鍵盤 ハジメのブログ
- PUBLIC-IMAGE.ORG インタビュー
- ミドリ インタビュー
- ミドリ 1stシングル「swing」インタビュー- INMUSIC
- ミドリ ワンマン2009春。- INMUSIC Liverepo

![]()
![ミドリ (Midori) ライブ!! (Live!!) [Full Album] (2008) YouTube](https://i.ytimg.com/vi/DvYodwqeM5s/maxresdefault.jpg)

