太良池(だいらいけ)は、愛知県小牧市にある農業用のため池である。

概要

この池は全部で2つあり、北側の池は「太良上池(だいらかみいけ)」、南側の池は「太良下池(だいらしもいけ)」と呼ばれている。

上池の面積は59,531 m2、下池の面積が42,877 m2。いずれも同市内最大級のため池である。下池に貯められた水は、八田川の源流ともなっている。

大草のマメナシ自生地

近年池の北側に、希少な絶滅危惧種のマメナシの自生地が確認されている。2010年(平成22年)3月26日に同地が、「大草のマメナシ自生地」として愛知県の天然記念物に指定された。また現在地元住人の手によって、同地の風致公園化が進められている。

太良まめなしの里

池の周辺が整備され、「太良まめなしの里」として2024年(令和6年)4月1日から供用開始。

遊具はなく、広場や散策路がメインの風致公園・親水公園となっている。バードウォッチングを楽しむこともできる。

その他

ブラックバスなどの魚が放流されており、釣り場としても知られている。

所在地

  • 愛知県小牧市大字大草地内

周辺

  • 愛知文教大学
  • エースベーカリー 小牧工場
  • くりの木ランチ
  • エコハウス小牧

関連画像

脚注

関連書籍

  • 『小牧の川・用水~小牧叢書19』小牧市文化財資料研究員会編(小牧市教育委員会、2004年)

塔林 池塘 水 Pixabay上的免费照片 Pixabay

池

「池の水を抜く」目的は外来種駆除以外にアリ 地域の収穫祭の意味合いも TSURINEWS

池 Teruka's cozy life

元大都太液池,元大都都城(第3页)_大山谷图库