徐 防(じょ ぼう、生没年不詳)は、後漢の政治家。字は謁卿。本貫は沛国銍県。

経歴

徐憲の子として生まれた。若くして父祖の伝える易学を習った。永平年間、孝廉に察挙され、郎に任じられた。徐防は容貌が誇らしくおごそかで、応答に見るべきものがあったので、明帝はこれを珍しく思って、特別に尚書郎に抜擢した。徐防は枢機をつかさどる職務にあって、細心周到につとめ、明帝と章帝に仕えて失態を犯さなかった。和帝のとき、司隷校尉に転じ、魏郡太守として出向した。98年(永元10年)、少府・大司農に転じた。

102年(永元14年)11月、司空に任じられた。104年(永元16年)10月、司徒に転じた。106年(延平元年)1月、太尉に転じ、太傅の張禹とともに録尚書事をつとめた。

107年(永初元年)、龍郷侯に封じられた。9月、災害や反乱が相次いだことから、徐防は太尉から罷免され、封国に赴いた。三公が災異のために免官されたのは、徐防を初例とする。

後に徐防は死去した。

子女

  • 徐衡(後嗣となるべきであったが、弟の徐崇に封を譲った)
  • 徐崇(兄の徐衡に封を譲られた。数年後、やむをえず龍郷侯の爵位についた)

脚注

伝記資料

  • 『後漢書』巻44 列伝第34

徐防_历史名人_基本陈列_展览_淮北市博物馆

林则徐临终前最后一刻留下三个字,隐含神秘远见,百年来史学界无人能解 知乎

徐勍图册_360百科

徐静雨直播打游戏被虐,当场破防怒骂,卸载游戏。水果挺甜水果挺甜哔哩哔哩视频